レクチャー 11/21(土)15:00~16:00
「機道具復元の中での竹筬製作」
金城弥生/竹仙舎 竹筬の調査・製作
レクチャーでは、
機道具・竹筬作りの現状
竹筬再現への過程(聞き取り、実測調査に基く活動)
筬羽作りの紹介などを
筬編みの実演を交えて行います。
【プロフィール】
2001年から4年間、奈良県教育委員会文化財保存事務所にて
調査助手として勤務。
ライフワークとして古代瓦(布目瓦)製作に使われる
麻布復元活動に参加し、染織に関わり始める。
文化財、民俗の観点から機道具の実測調査、復元活動を続ける
山田和夫氏、奈良晒の復興を目指す澤田絹子氏に師事。
苧麻を栽培して苧引き、苧績みを行い復元した下機で織る一方、
織る立場から機道具の復元製作、調整にあたっている。
現在は博物館・資料館を中心に竹筬の実測・聞き取り調査を行い、
山田氏、澤田氏と共同で竹筬製作を続けている。
奈良市在住。