― 現代の布市場―
染織のための自然素材展Ⅲ ・京都
【 大酒神社 】
帰り道、大酒神社にも足を向ける。
蚕ノ社を出て右へ。
三条通りを右に歩くと広隆寺。
塀に添って、少し上がると左手に
「機織管弦楽舞之祖神」の石柱が
ひっそりと立つ。
弓月王と秦氏の長、秦酒公を祀る社。
古くは大辟神社とも言われたが、
酒公を祀るところから、
今は大酒の字を当てている。
次の投稿
前の投稿
ホーム
SALA紬愛館・紬縞館(京都)
レクチャー&ワークショップ
素材と手
布の京都を歩く